Photoshopで カバーをかっこよくつくるポイント

更新 2021/06/24

このポートフォリオの中のカバーは私自身が制作しています。
これらはPhotoshopで制作しているのですが、そのカバー制作過程について解説します。

カバー制作、プロとアマチュアの違い。

私もプロのWebデザイナーになる前に感じていたのは、画像やイラストの出来がすぐ見てわかるイマイチ感でした。

これらはグラフィックスと総称する事が多いのですが、何が違っていて、こうも出来が違うのかさえよくわかっていませんでした。今Web専門のデザイナーになって、実はグラフィックスにはDTPという、印刷物や看板などのデザイナーもいて、Webと兼用してる人もいます。

この制作したグラフィックスの洗練度で、ウェブの求心力は明らかに変わってきます。例えばランディングページのグラフィックスの出来如何で、商品のグレードが1ランク、2ランクさえ上がった印象になるからです。

ここであまりにかっこよくなりすぎ実際の商品と解離すると、後日印象が逆に悪くなって、クレームが増えたりするので、適度にやらないといけないのですが。

プロはPhotoshopとIllustratorでつくる!

まず画像を編集するプロ用ソフトはPhotoshopと相場が決まっています。

なぜPhotoshopで作るのかというと、情報や資料が多いからです。Photoshop ElementsというPhotoshopのジュニアのようなソフトもありますが、これさえ簡単なようでそうでもないので、最初からPhotoshopの方が時間の節約になります。

Photoshopを学ぶのは気合いが必要です。プログラミングを学ぶくらいの気合いが必要です。独学でeランニングするのは、ちょっと挫折しやすいので専門のトレーニングを受けてマスターします。

個人的にはどちらかというと、IllustratorよりPhotoshopの方が好みですがそれも個人差があり、Illustratorはイラスト中心の仕事の人が使います。つまり仕事の方向性で習熟度を決めます。

しかしこの2つは両方とも使いこなせる必要があります。なぜかというと、ソフトウェアがリンクしているからで、仕事によっては両方開いて同時に仕事する時さえあるからです。

このカバーのプロセス。

このカバーのPhotoshop制作ポイント。

・素材を集める。
・パス切りをする。
・レイヤーに機能を入れながら作品を作る。

ものすごく簡略したらポイントはこの3つで、「パス切り」と「レイヤー」は必須で、その解説はここでは省きます。

各レイヤー行に、Photoshopの使用する機能を1個づつ入れ込みます。ここまでの習得は大変ですが、マスターすればレイヤーの切り替えだけでかなり楽しめる事になります。下にレイヤー操作だけで、表示がいかに変わり面白い事になるかの一例をあげてみました。

下の画像は同じファイルで背景をレイヤー切り替え、影のような雲レイヤーを入れているだけ。文字は同じ。さらに

Photoshopで カバーをかっこよくつくるポイント

こちらは、影のような雲レイヤーを2重にかけて、背景の女性への注目を抑えています。

Photoshopで カバーをかっこよくつくるポイント

こちらは、影のような雲レイヤーを消して、メカニックテイストを盛り込んだ透かしレイヤーを入れています。さらに

Photoshopで カバーをかっこよくつくるポイント

背景レイヤーを元に戻すと、オリジナルに戻ります。各機能を盛り込んだレイヤの切り替えは、上のキャプチャー右下行でクリックするだけの簡単さです。背景が変わっただけで、メカニック透かしや文字は上のままです。

Photoshopで カバーをかっこよくつくるポイント

以上、一個のファイルのレイヤー切り替えだけで、カバー表示はいくつも変更できる例でした。

最後のは、同じ手法で背景を差し替えて、Linkedinブログに書いたこのUIとUXを混同してる人が多すぎる投稿記事用に利用しました。UXデザインって何ですか?

結局デザイナーはPhotoshopとIllustratorの使い手になれるかどうかがキモです。挫折する方も多くいますが、一度マスターすると一生ものの財産になるプロスキルです。

自分で作れなくても外注できるので、その時はお問い合わせからご依頼下さい。

ピックアップ記事

  1. Affinity Photoでも簡単に電子印鑑ができます!
    目次2023年10月インボイス制度導入前、Affinity Photoでの電子印鑑…
  2. ホームページの制作(Web制作)は、専門職がチームを組んで行います。見ず知らずの人たちが一緒に仕事を…
  3. (3)-3 GAFAMAからの脱出 2022年ブラウザはこれに決めました!おすすめ理由
    目次GAFAMAからの脱出する上で何はともあれブラウザの存在は大きいブラウザのセキュリティ度計…
  4. UIとUXを混同してる人が多すぎる
    目次 UIとUXを混同してる人が多すぎる チームプロジェクトにおけるUXとUIの「急がばま…
  5. LinkedinバッチをWordpressで表示させるには?
    目次これがLinkedinバッチの実物で、一番大きい特大サイズですLinkedinバッチをWo…
Web制作の流れ
もっとくわしい何を頼めるの?料金は?
PAGE TOP